もくじ
「そろそろ補助輪、外してみようかな」
お子さんの『自転車デビュー』を考え始めたら、最初にぶつかるのが補助輪外しの壁。親が教えるのもいいけれど、怖がってしまったり、うまくいかずにケンカになったり…。そんな時に頼りになるのが、プロがサポートしてくれる自転車教室です。
今回は、東京都内で開催されている自転車の補助輪外し教室をまとめました。
無料で参加できるものや、親子で一緒にチャレンジできる教室など、魅力的な内容がたくさん。
「乗れた!」の笑顔と感動を、ぜひ親子で体験してみませんか?
もくじ
お子さんの「自転車に乗れるようになりたい!」という気持ちを、やさしくサポートしてくれるのが補助輪外し教室。遊びの延長のように楽しみながら、バランスの取り方やこぎ出しのコツなどを身につけていきます。
教室によって内容はさまざまですが、一般的にはバランス感覚を育てる練習からスタートし、段階的に自転車操作に慣れていくカリキュラムが組まれています。対象年齢は4歳以上が多く、お子さんの成長や経験に合わせて、無理なくチャレンジできるのが特長です。
「1日で乗れるようになった!」という声もあるほど、プロの指導は効果的。子どもたちの「できた!」を自然に引き出してくれるのが魅力です。安全に配慮された場所でのレッスンなので、安心して見守れます。
キッズバイク専門ブランドVoomVoomBikes(ブンブンバイク)が主催する、有料の親子向け自転車教室。対象は身長95〜125cmのお子さんと保護者が対象です。自転車やヘルメットは用意してくれるので、手ぶらで参加OK。参加者特典として「こどもめんきょ」がもらえます。
開催日:2025年7月12日(土)
場所:高円寺 スポーツゼロ
最寄り駅:新高円寺駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:5,500円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2332/
開催日:2025年7月13日(日)
場所:アイルしながわ
最寄り駅:天王洲アイル駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:5,500円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2339/
開催日:2025年7月20日(日)
場所:studioworcle市ヶ谷
最寄り駅:市ヶ谷駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:5,500円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2580/
開催日:2025年7月20日(日)
場所:RAYCOM BASE&CAFE/室内野球練習場
最寄り駅:京成高砂駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:4,400円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2586/
開催日:2025年7月21日(祝)
場所:OMORI DANCE STUDIO
最寄り駅:大森海岸駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:4,400円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2601/
開催日:2025年7月26日(土)
場所:studioworcle大久保
最寄り駅:大久保駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:5,500円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2660/
開催日:2025年7月27日(日)
場所:studio arty nakano
最寄り駅:中野駅
対象:身長95c〜125cm
参加費:5,500円(税込)
HP:https://voomvoombikes.jp/2641/
スポーツを通じて子どもの成長を応援するMELOSスポーツが開催する、無料の自転車教室。補助輪外しに特化したレッスンは、毎回多くの親子でにぎわう人気プログラムです。プロのインストラクターが、初めてでも安心できるようやさしくサポート。親子で一緒にチャレンジできる体験型レッスンとして、週末のお出かけ先にもぴったりです。
好きな時間・好きな場所でレッスンが受けられる
\出張レッスン実施中/
開催日:2025年7月19日(土)
場所:浜田山住宅公園
最寄り駅:浜田山駅
対象:5歳まで
参加費:無料
HP:https://sports.melos.media/events/3841
自転車専門店が主催する無料の補助輪外し自転車教室です。対象は4歳以上で、自転車とヘルメットを持参すればOK。少人数制で、プロスタッフが一人ひとりに寄り添って教えてくれるので、はじめてでも安心です。事前の自転車点検も無料でできるのがうれしいポイント!
交通ルールも楽しく学べる、本格的な自転車教室。自転車はレンタルOKなので、持っていなくても参加できます。少人数制やマンツーマン指導もあり、子どもの性格に合わせたレッスンが魅力!都内各地で開催されていて、予定に合わせやすいのもうれしいポイントです。
開催日:2025年7月20日(日)
場所:東久留米卸売市場
最寄り駅:東久留米駅・清瀬駅・花小金井駅・武蔵小金井駅からバス利用
対象:年中~小学生まで・身長100cm以上
参加費:9,000円(税込)
HP:https://www.asianewbrand.com/bicycle-kodomo
開催日:2025年8月2日(土)
場所:アリオ北砂店別館
最寄り駅:西大島駅
対象:年中~小学生まで・身長100cm以上
参加費:9,000円(税込)
HP:https://www.asianewbrand.com/bicycle-kodomo
皇居そばの広場で開催される人気の無料教室。自転車・ヘルメット・プロテクターまで、すべて無料でレンタルできます。参加も無料で人気の教室でしたが、2025年3月16日で終了。4月以降の開催は未定のままです。
補助輪外し教室は、春休みやゴールデンウィーク、夏休みなどに人気が集中します。また、無料の教室やレンタル付きのプログラムは早くに定員が埋まってしまうことも。希望の日時で参加したい場合は、早めの予約が安心です。
当日は動きやすい服装とスニーカーが基本。教室によっては自転車やヘルメットを持参する必要があるので、事前にチェックしておきましょう。雨天時の対応も事前に確認しておくと安心です。
「近くにいい教室がない…」という場合は、少し足をのばしてお出かけ感覚で参加するのもおすすめ。自然の多い公園での教室なら、レッスン後にピクニックや遊具で遊ぶなど、親子で楽しい一日になりますよ。
「自転車に乗れた!」という体験は、子どもにとって大きな自信につながるもの。補助輪外し教室なら、安全な環境でプロのサポートを受けながら、親子でその感動の瞬間を迎えることができます。
はじめてのチャレンジは、ちょっと不安もあるかもしれません。でも、できたときの笑顔は、きっと忘れられない思い出になるはず。週末のお出かけ先として、ぜひ一度、補助輪外し教室を検討してみてくださいね。
\チケット買うならアソビュー/
\旅行に行くならYahoo!トラベル/